出典:https://xn--t8j0a6ivb6637aedfmxi.com/3974.html
12984. 匿名 2019/05/28
1枚ずつしかUPできないから連投になりますがお許しを…
出典:up.gc-img.net
12989. 匿名 2019/05/28
出典:up.gc-img.net
出典:up.gc-img.net
12993. 匿名 2019/05/28
5枚目

出典:up.gc-img.net
12994. 匿名 2019/05/28
出典:up.gc-img.net
12995. 匿名 2019/05/28
ありがとうございます!
いま出てるだけでもこんなに、、
こないだの赤十字の衣装もそうでしたね。
体型が変わらないのもすごいけど、
時代に合わせたアレンジで古くさくならないのがすごい。
12997. 匿名 2019/05/28
出典:up.gc-img.net
12998. 匿名 2019/05/28
いまのところ手持ちはこのくらいかなあ
出典:up.gc-img.net
13001. 匿名 2019/05/28
出典:up.gc-img.net
13015. 匿名 2019/05/28
13008. 匿名 2019/05/28
平成最後の退位の式の時とトンガへ行かれた時のドレスも
出典:up.gc-img.net
13011. 匿名 2019/05/28
さらに追加
たくさんありすぎて集めきれないですね(^^;)
自分でもこの機会にフォルダを整理します
出典:up.gc-img.net
13014. 匿名 2019/05/28
出典:up.gc-img.net
同じ2017年晩餐会に出席された雅子さまは左の第一ティアラは、
出典:up.gc-img.net
11065. 匿名 2020/01/25
雅子さま着物の着回し
あまりおかわりにならないのですが20年位お召しです。
左1997/右2018
出典:up.gc-img.net
左1996/右2019アフリカ開発会議
出典:up.gc-img.net
左1999/右2017
出典:up.gc-img.net
雅子さまは、昔の着物も大切にお召しですが、帯を変える事で着物の表情をガラリと変えるのもお上手です。
出典:up.gc-img.net
10807. 匿名 2020/01/25
今日の雅子さまの帯はこちらでしたね。
毎回新調のミテコより、着回し上手の雅子さまが本当に素敵です。
(着物の方は調査中)
10808. 匿名 2020/01/25
まだ動画ニュースが出てこないので、とりあえずこちらで

出典:up.gc-img.net
10816. 匿名 2020/01/25
>>10807
帯も買うてください、、、
皇后陛下、美智子に今まで衣装を作らせてもらえなかったのだと思います
1宮妃のゴキコが毎年着物も帯も新調してたんですから、、、
10828. 匿名 2020/01/25
>>10816
雅子さまは、着回しを楽しんでいらっしゃると思いたいです。
お若い時からお召しのこの帯はきっと御実家から持参された大切な物なのでしょう。
もちろん新しい帯もお作りいただきたいです。
10861. 匿名 2020/01/25
>>10828
着まわしするには数が足りないよ〜〜
11059. 匿名 2020/01/25
>>10861
そんな事は無いわ!
雅子さまは御実家からたくさん持参なさっていらっしゃるから!
今でも大切にお召しになっていらして素敵です。
振袖は愛子さまにもお召し頂きたいですね。
出典:up.gc-img.net
出典:up.gc-img.net
出典:up.gc-img.net
12210. 匿名 2020/01/27
>>11059
この中で新調されたお着物は何枚あるんだろうと思うと切なくなる。
どれも素敵だけど。
11071. 匿名 2020/01/25
>>11059
そりゃわかってるんだけど、皇后さま、新調してくださいませ。ミテコに遠慮なさらず。
11068. 匿名 2020/01/25
>>11059
雅子様〜全部お美しいです!
11079. 匿名 2020/01/25
>>11059
この素敵🌟な振袖、敬宮様が成人になられて着てくださるのよね!
勿論まず新調されてからと思うけど。
11482. 匿名 2020/01/26
小和田家のお母様はまさに母親の鑑ですね。
親としての務めをきちんと果たされた。
でもミテコやキコはいつも自分が一番で子どものことを考えなかった。
その差は大きい。
キコの子どもたちを見れば一目瞭然。
ミテコも陛下以外は見ての通り。
もちろん陛下はいい養育係に恵まれ、昭和天皇香淳皇后の愛情のおかげですが。
12186. 匿名 2020/01/27
つかぬことおたずねします。
天覧相撲でお召しのお着物って
……これ?
出典:up.gc-img.net
12187. 匿名 2020/01/27
>>12186
自己レス
参考画像↓
出典:up.gc-img.net
12189. 匿名 2020/01/27
>>12186
帯は下の段の真ん中のですよね。
12225. 匿名 2020/01/27
>>12186
おはようございます。自己レスです。
このお着物に言及しているブログがありました。
同じお着物のようだとのこと。
左:1994年11月、中東4カ国歴訪、オマーン婦人協会会館
右:2020年1月25日、天覧相撲、両国国技館
出典:up.gc-img.net
14421. 匿名 2020/01/29
(略)
1994年にお召しになった着物(左)と同じですね。
出典:up.gc-img.net
帯は何度か拝見したこちらでした。
出典:up.gc-img.net
~~THE END~~
本日もお越しいただきありがとうございましたm(_ _"m)
@@@@@
皆さまからの「ぽっちとね」が励みになります🙏
出典、引用元
※記事の内容は原文に忠実に引用しております。
出典:up.gc-img.net
12986. 匿名 2019/05/28